育児休業からの職場復帰記録~両実家遠方、夫は当直勤務ありの場合

気が付けば3月も半ば。
そろそろ育児休業からの復帰に向けて準備をされている方もいらっしゃるかと思います。
わたしも過去に3回、育児休業からの復帰をしました。
その時の準備について書きたいと思います。

目次

初めての職場復帰

長女の育児休業は生まれてから1年間取りました。10月生まれの長女は認可園には途中入園はできませんでした。当時は『保活』という言葉も知らず、本当にのんびりしていたなぁ…
幸いなことに夫の職場の総合病院に保育園があったので、そちらを利用できるか数か月前から夫を通して確認してもらいました。
無事に利用できるとのことになり、利用開始の2週間くらい前に夫婦で見学、面接に行きました。そこで一日のだいたいのスケジュールを把握。入園まで短い期間でしたが、なるべく保育園と同じような生活リズムにするように心がけました。

不安だらけ

1年以上も仕事から離れていたのでとりあえず『不安』しかありませんでした。
電子カルテの使い方も忘れているし、臨床から1年も離れているのできちんと評価ができるのかとか患者さんの対応ができるのかとか…
あとは、私が育児休業中に日曜出勤が始まっていました。それまで丸一日夫に任せたことがなかったので、ちゃんとご飯を食べさせてくれるのかとか、お昼寝をちゃんとさせてくれるのかとかあれもこれも不安で不安でたまりませんでした。
今思い返してみると、少しの時間から任せておけばよかったなぁと思います。
職場長には『長期休業後の復帰で不安があること、日曜勤務開始まで少し猶予が欲しいこと、長く働き続けたいので安心して復帰したいこと』などを正直に話しました。一定の理解を示してもらえ、概ね安心して初めての育児休業から復帰できたと思います。

1時間の時短勤務

わたしの勤務していた職場は3歳になるまで1時間の時短勤務が認められていました。定時が9:00~17:00だったので終業時間を1時間早めて16時までの勤務とさせてもらいました。
1時間早く上がるというか、残業できないので仕事は常に優先順位を考えていました。仕事量は少し余裕を持たせて、できない量は受けない。少し先を見ながら早めに準備をしていたように思います。

保育園の送りとお迎え

自宅から夫の職場(保育園)、わたしの職場がそれぞれそんなに遠くないところにあったので、送りは夫にお任せしました。バスを乗り継いで40分くらいかけてい行っていたようです。わたしはスクーターで出勤し、終業後にスクーターでお迎えに行き、そこからバスを乗り継いで帰宅。食事の用意をして待っていました。夫はわたしが置いてきたスクーターに乗り帰宅。
当時は当直勤務はありませんでしたが、手術室勤務の夫は手術が長引くことや緊急手術が入ることもあり、17時半くらいまでに「これから帰る」の連絡がなければ長女と二人で晩御飯を食べ、入浴して寝ていました。
そんな生活が半年間。その後、4月から無事に近所の認可園に入ることができたのでお迎え後がすっごく楽になりました。

2回目の職場復帰~第三子妊娠中~

7月生まれの長男も0歳からの認可園は諦めていました。復帰時、すでに妊娠中だったのでスクーターでの通勤、お迎えは危険と判断し今度はわたしの職場の保育園(職場から徒歩5分くらいの距離にあった)を利用することに。
1歳になってからの慣らし保育にしてほしいと保育園から要望がありました。慣らし保育を始めてすぐに高熱を出して、有給休暇を使って休んだり、夫に休んでもらったりしてバタバタの復帰でした。
歩いて20分くらいの距離でしたが、夏の一番暑い時期にはベビーカーに乗せてなるべく日陰のありそうな道を選んで通勤したりしました。雨の日はバスに乗ったり、乗り物が好きな長男との通勤は比較的楽でした。
退勤後はそのまま長女の保育園までお迎えに行き、長女と長男と3人で帰宅し、夫の帰りを待っていました。

保育園2か所利用と夫の当直勤務

利用している保育園が2か所になり、離れていたので、長女の呼び出しの時は夫に対応してもらう。長男の呼び出しはわたしが対応するというように決めました。もちろん、どうしても抜けられない仕事もあるので、そういう時はお互い助け合っていました。
それよりも何よりも大変だったのが夫の当直勤務でした。年少の長女、1歳児の長男に加えて妊娠中の私。。。
夫の出勤前に長女と長男のお迎えに行ってもらい、わたしの職場の近くまで連れてきてもらっていました。確か、わたしの帰宅を待っていると夫の出勤が間に合わないとかだったような。月に数回でしたが、仕事終わり~ご飯の支度(適当に夫が作ってくれていたような記憶も…)、入浴、寝かしつけ、洗濯、翌日の登園準備、翌朝の支度、送りとなかなかハードでした。
そういう大変さはあったものの、仕事をすることの不安はそれほど大きくありませんでした。配属先の病棟も変わりませんでしたし、一度経験しているので「ま、何とかなるか」くらいの気持ちでした。
復帰して数か月で産休に入り、同時に長男は保育園を退園。長女は認可園に通い続けました。

3回目の職場復帰

次女は2月生まれなので育児休業を延長し1歳の4月に復帰しました。
復帰後の配属先が慣れない環境でなかなか大変だった記憶があります。
ただ、次女の保育園入園とほぼ同時に夫が転職したため、当直勤務が無くなり、夕方から朝にかけての長時間のワンオペが無くなりホッとしました。

3人同じ保育園

無事に姉や兄と同じ保育園に入ることができたので、登園は楽になりました。
送りは夫と一緒に。お迎えは基本はわたしですが、夫も仕事が早く終わったときは一緒に行ってくれます。
一時期より手がかからなくなったとはいえ、3人同時に安全に移動するのは難易度が高いですね。

まとめ

わたしたちは両実家ともに遠方で両親たちも仕事があるためなかなか頼める状況にありません。
夫が当直勤務をしている時期がありましたが、ぎりぎりでやりくりし何とかしていました。
職場復帰を前に不安が大きくなっている方も多いと思いますが、不安に思っていることは夫婦で共有し、対応策は練っておくことが大事だと思います。それでも次から次へと困りごとは出てくると思います。夫婦で協力して、それでも足りないところは頼れるものは頼って、割り切ったり、諦めたりも時には必要になるかもしれません。
何かの参考になれば幸いです。